2019年12月16日月曜日

Word・Excel 講座


パソコンはネットとかで使えるけど、「文書を作ったり表計算は上手くできない」、「まち館での夜の講座は時間的に無理、短期間で覚えたい」という方向けに、講座を開設しました。 

マウスとか文字入力を出来る方は、是非この機会をご利用ください!




2019年12月11日水曜日

教育講演会 特別活動




堅粕小学校 野口校長先生が入学式・卒学式・運動会等の特別活動についてお話をして頂きます。

地域の皆さんお誘いあわせのうえご来館ください、たくましく生き抜く子どもたちの育成について学びましょう。



2019年12月6日金曜日

バスハイク 花立山

堅粕校区 高齢者の会
バスハイク・・花立山温泉・・令和元年11月26日 







 バスハイクで花立山温泉に行きました。
お昼はおいしいバイキングでごちそうさまでした。

2019年11月25日月曜日

燈明まつり in かたかす

11月9日(土)に開催された堅粕校区 燈明祭り, 初のイベントです。


なんと、ヨシウラ写真館さんから写真を提供して頂きました (@_@)
参加できなかった人、自分が作った燈明を見れなかった人は必見!

プロが撮影した写真を無料提供とはビックリ!PTA活動の一環として
だそうです。 本当に嬉しいですね!

燈明で作った文字や図形が屋上から見た時に人影で崩れないよう
運動場の一部は入る事が出来ませんでした。点灯後に近くで見れなか
った燈明がたくさん撮影されています♪



蝋燭に火を付ける時に、ずっと撮影されていらっしゃっいました。

私は最後までお手伝い出来ませんでしたが、たくさんのPTA・保護者
そして清水保育園の先生方、お父さんから高校生までみなさんの協力が
あって
実現できたと思います。
まだ、会場となった堅粕小学校の先生方にもご協力を頂きました。

全自治会からの協賛も頂き盛大なものとなりました事、この場を借りて
お礼申し上げます。




450枚程あります、2つに分けてギャラリーを作成しています。1年ぶり
PhotoGallery お楽しみください。
No.2 は こちら からどうぞ。



スライドショーを使ったことが無い方は、こちらをご覧ください。


2019年11月18日月曜日

Xmas ふれあいコンサート 2019

今年のXmas ふれあいコンサートは、

堅粕校区自治協議会ハーモニースクール

の共催で実施します。


皆さん、堅粕小学校体育館でお待ちしています♪


2019年10月26日土曜日

2019年10月25日金曜日

2019年9月24日火曜日

防災訓練

堅粕校区 防災訓練 実施報告
9月15日(日)・・・堅粕小学校 校庭・講堂
参加者:170名

防災委員会 城谷会長の挨拶




各ブロックから避難誘導者の人員確認 


   
消防車も待機しています。・・模擬火災発生


初期消火準備よし!!


一斉に!! 消火器による消火作業


災害時における水道局からの給水車の配分等の説明
生活において一番欠かせない水!。
皆さん熱心でした。









小学校講堂に移動して
心肺蘇生と・AEDによる応急手当の講習。


  









男女協からの防災用グッズの展示品




炊き出し配食のご協力
社会福祉協議会・民生委員・男女共同参画
お世話になりました!! 
ごちそうさまでした。










各地で台風による大きな被害がニュースで流れています。
堅粕校区も他人ごとではありません
万が一の時に対応できるように
今日の訓練を生かしましょう。






カラオケ会


堅粕校区
高齢者の会
        令和元年8月27日(火)
        カラオケ会開催しました。



隔月第4水曜日に開催します。
次回は10月です。
大きな声で歌えば。ストレス解消。
心も弾む。
皆さんのご参加お待ちしています。



2019年9月12日木曜日

歩こう会

堅粕校区 衛生連合会

歩こう会 福岡空港 9月11日(水)

・・今回は世界へ羽ばたく、空の玄関口福岡空港へ・・


カラフルな機体に心も和む、駐機中の旅客機


👪平成28年度の利用人数👪
国内便:1,713万人・・国際便:517万人の人々が利用
国内線27都市1日356便
国際線20都市1週間684便
これだけの航空会社が運航しているんですね。


子供心に戻って飛行場見学を楽しんだ後は空港内の
レストランでおいしい昼食を堪能しました。



・・・・お疲れさまでした・・・・

2019年9月6日金曜日

普通救急救命講習会

堅粕校区 防犯防災会     
普通救急救命講習会  8月24日(土)

消防署と堅粕分団より3名の講師を迎え今年2回目の
普通救急救命講習会を開催しました。



講師より今日の講習についての細かな説明を受ける。




傷病者の発生を確認したときは、
近くの人に協力を求め 
119番とAEDを協力者に依頼する。


まず、意識があるかないか呼びかける、なければ
次に、呼吸ありまたは、なしを確認し、呼吸なしの場合は
直ちに胸骨圧迫を始めるAEDの到着まで胸骨圧迫を続けます。
かなりの重労働です、協力者と交代で30回ずつ続ける。
AED到着後ただちに装備しAEDの指示に従い操作する。
※福岡市の場合救急車は通報から9分ほどで現場に到着します。






参加者とコンビを組み胸骨圧迫からAEDの操作までの
一連の訓練を体験します。


参加者の皆様3時間の講習に疲れも見せず、
真剣に取り組まれていました。
きっとどこかでこの講習が役に立つときが来るはずです。