衛生連合会
歩こう会 平成5年4月12日(水)
今回は動物園側より植物園へのルートを通りました。
スロープカーに乗って植物園へ
いい男に撮ってよね!っとバックのウータンちゃん・・ハイポーズ
花壇の前でグッドショット
衛生連合会
歩こう会 平成5年4月12日(水)
今回は動物園側より植物園へのルートを通りました。
スロープカーに乗って植物園へ
いい男に撮ってよね!っとバックのウータンちゃん・・ハイポーズ
花壇の前でグッドショット
歩こう会 令和5年3月18日(水)
東公園から福岡県庁散策 参加者21名
福岡県庁舎をバックに参加者の皆様 😃ハイチーズ😊
公園中央にひときわ目立つ亀山上皇の像
ちょっと一休み
県庁舎11階のエレベータホールに『花をモチーフにした』清水博多駅東保育園の作品も展示されていました
団体の部 優 勝:ふよう駅東ハイツA スコア 903
団体の部 準優勝:比恵2区A スコア 877
個人の部 男性 今田誠二 スコア 179
女性 石田厚子 スコア 171
防犯・自主防災委員会
男女共同参画協議会
防災センターへ見学に行きました!
青空のもと、百道浜の福岡市民防災センターへ、自主防災委員・男女協・防災士の会の3団体合同で行ってきました!
最初に、今話題のVR技術(ゴーグルを付けた仮想現実)を駆使した 「VR防災(地震編)」を体験しました!
ディズニーランドのアトラクションの様な仮想現実で、大地震の恐怖を体感出来ました。
その他、煙からの避難体験 → 水消火器での消火訓練 → 最大の揺れ=震度7の体感と、次々に地震・火災の恐怖を、約1時間30分 マザマザと体験してきました。
体験の後は、30分間の地震講習を受け、防災に対する日頃からの、備蓄・心の準備・避難行動の 重要性を改めて感じました。今回は、防災体験を皆様と一緒に過ごす事が出来、とても有意義な見学となりました。
どんど焼き 青少年育成連合会
日時:令和5年1月14日 会場:東光中学校
内容:式典・子どもたちによる点火式、焼きいもの提供、
校庭では恒例「昔あそび」
※ 予定していた式典は天候不良のため中止になりました。楽しみにしていた子どもたちには残念でした。