2022年11月29日火曜日

堅粕校区 町内対抗グラウンドゴルフ大会

 令和4年度

町内対抗グラウンドゴルフ大会   令和4年11月27日(日)   


晴天に恵まれた中、町内選出の16チームで争われました。


団体の部 優勝 堅粕2-1A  スコア 144

        準優勝 比恵2区 A  スコア 147

     3位 堅粕1-2A  スコア 149

個人の部ベストスコア

男子:市木潔 スコア 18   女子:小林喜久江 スコア 24

ホールインワン賞 6名

村井みどり・高木二三男・石田時夫・川上康孝・橋本一男・市木潔 


大会役員、参加者の皆様お疲れさまでした。

2022年11月28日月曜日

第11回堅粕校区健康ウォーキング 大会を開催しました。


 11月21日(土)、絶好の晴天に恵まれ、健康ウォーキング大会を開催しました。

 
 


 今年も、Aコース(3.5km)・Bコース(6.8km)を用意し、スタッフ含め76名の参加がありました。


            【コース図】


 BコースCP1は東長寺前、CP2手前には博多港の遊歩道もコース上にあり、この辺りはまだまだ元気に歩いています。

         【CP1 東長寺前】

         【博多ポートタワーを望む遊歩道】



  Aコース・Bコースともに、全員無事にゴールして、大会を終了しました。特にBコースの「チーム石村」の3名の皆さん、最後までよく頑張りました。

 運営スタッフの皆さん、早朝からご協力ありがとうございました。
 




2022年11月25日金曜日

 竹灯明をお譲りします。


 11月12日の堅粕校区灯明まつり2022で使用した「竹灯明」を、ご希望の方に無償でお譲りします。
 お譲りできるのは全部で12本で、希望者多数の場合は抽選とします。また、お一人様一本とさせていただきます。

        【堅粕校区灯明まつり2022での竹灯明】

 竹灯明には1本につき2個のLEDキャンドルをお付けします。
 竹灯明のサイズは、
  ・ 高さ 108cm:7本
  ・ 高さ  66cm:5本 の計12本です。

 ご希望の方は、堅粕公民館(☎473-6010)までお申し込みください。締め切りは、12月9日(金)までとさせていただきます。 

 ① お申し込みは、堅粕校区住民の方に限ります。
 ② お一人様1本までとします。
 ③ デザインは公民館にお任せいただきます。
 ④ 公民館まで取りに来られる方とします。
 ⑤ お申し込み多数の場合は抽選とします。








2022年11月14日月曜日

「堅粕校区灯明まつり2022」を開催しました。

たくさんの方々のご来場

誠にありがとうございました。


 11月12日(土)に、堅粕小学校校庭で灯明まつりが開催され、多くの来場者が幻想的な雰囲気に包まれた世界に入り込みました。
 今年は昨年を上回る来場者があり、約800人の方々が観覧しました。
  
【竹灯明製作部によるウェルカムボード】
         
 今年も地域の男性精鋭が竹灯明づくりを担当、新たな取組みとしてウェルカムボードを製作し入口に設置しました。
 入場された皆さんは、まずこれを見て感嘆の声をあげ、いきなりの映えスポットとなりました。

【いろんなメッセージやイラストが描かれた灯明】
【たくさんの家族連れでにぎわう】

 開場後、保育園児を連れた家族連れが訪れ、我が子が描いた灯明を探して写真におさめる姿があちこちで見られました。


【校舎3階から見た灯明全体像】

 特別に許可を得て、校舎3階から撮影した写真です。
 メッセージやイラストが描かれた一つひとつの灯明によって、全体のまとまった姿に作りあげられているのが、よくわかります。

【今年はピカチュウが登場!】

【デザインが施された竹灯明】

 今年の竹灯明製作部の皆さんは、竹灯明づくりに試行錯誤を重ね、取り組みました。
その努力が実り、一番の撮影スポットとなっていました。

 保育園の保護者からは、灯明まつりへの感謝の気持ちや感動の声など、たくさんの感想が連絡帳に掲載されていたとのことです。
 また、来年の開催を期待する声も多くあり、地域のまつりとして根付いていることがわかるとともに、期待も大きいことを感じました。
 
 

2022年11月11日金曜日

「堅粕校区灯明まつり2022」は、予定どおり開催します。

 11月11日(金)15時現在の天気予報では、明日の天気は「晴れのち曇り」となっていますので、予定どおり灯明まつりを開催します!!

   1 日 時:令和4年11月12日(土) 17:45~ 開会式
         ※ 感染防止対策のため、観覧区分を設けます。
            18:00~18:40 保育園・幼稚園関係者
            18:40~19:20 小・中学校関係者
            19:20~20:00 一般住民 
 
   2 会 場:堅粕小学校 校庭



2022年11月8日火曜日

 男女共同参画協議会

「みんなで参画ウィーク」講演会

講師 鐘ヶ江 理恵さん(JR九州 博多駅駅長)


プログラム

①防災士の防災耳より情報

②音楽体操 ③講演

11月5日(土)13:30~  

参加者 34名

秋晴れのいいお天気の中、34名の地域の方々にご参加いただき、講演会はスタートしました。

最初に「防災士の耳より情報」を防災士の水越さんにお話ししていただきました。

 福岡市の救急車の台数とその出動状況、救急車を呼ぶかどうか悩んだ時に利用してほしい救急安心センター事業「ダイヤル♯7119」の役立つお話を聞くとこが出来ました。

 また、災害に備えて1週間分の備蓄品を用意すること、これからの季節は防寒具が必要であること、家族構成に合わせた備蓄品(赤ちゃん、子供、女性に必要なもの)の見直しをすることなど、防災についての意識を高めるよい機会となりました。


次に簡単な脳トレと体を動かす「音楽体操」をしました。

 「線路は続くよどこまでも」歌いながら、じゃんけんゲームに参加していただきました。麻生嶋さんのじゃんけんに合わせて、みなさん一生懸命に手を挙げて笑顔がたくさん見られました。

 男女共の役員メンバーが演奏する縦笛&ウクレレのメロディが響き、楽しい時間が流れました。




そしていよいよ、待ちに待った

       博多駅駅長 鐘ヶ江さんの講演です。

大変お忙しい鐘ヶ江さんですが、これまで鉄道以外のJR関連事業の職場で大変ご苦労されたこと、どんな時も前向きに仕事に向き合ってこられたことなど、たくましく頼もしい駅長さんの経歴をご紹介いただきました。

また「アンコンシャスバイアス」という“無意識の思い込みや偏見”をなくし、多様性のある職場つくりに取り組んでいる事例もお話しいただき、男女参画事業の原点を見つめ直すことができました。

同じものを与えられるが、結果はみな同じにはならない「平等」と、足りないところを補うことでみな同じになれる「公平」の違いもわかりやすく解説いただきました。
お話のテーマ「持ちつ持たれつ」とは、私達が生きていく中でお互いを尊重し、補い合い助け合う心を持ち公平な社会になるよう、というメッセージが伝わってきました。

男女協が行なっている防災事業の啓発グッズとして、携帯おにぎり、除菌ウエットティッシュ、マスク、クリアケースなど防災セットを配布しました。携帯おにぎりは、現在備蓄している食品と新しく入れ替えるなど、備蓄品の賞味期限のチェックをするきっかけになるように入れています。


会場には、公民館の青木館長が大切にしてある貴重なSLの写真や鉄道列車の模型も展示していただき、参加者の皆様は大変興味深く、鑑賞されていました。





お忙しい中お集まりいただいた地域の皆さま、準備等にご協力いただいた公民館の皆さま、

本当にありがとうございました。