2019年1月6日日曜日
堅粕校区 新春の集い
あけましておめでとうございます!
1月6日(日)11:30~
堅粕校区 新春の集いが開催されました。
自治協議会 岩瀬会長のご挨拶
公民館のホールは満員御礼
公民館 添田館長のごあいさつ
博多区長 宮島 哲瑞 様からの
ご挨拶
県議会議員の 井上 博行 様から
ご挨拶
市議会議員の古川 清文 様からの
ご挨拶
衆議院議員 井上貴博議員の奥様からのご挨拶
↓ 続きを読む… もご覧ください。
続きを読む »
2018年12月20日木曜日
中止のご連絡!夜間パトロール
本日の
青育連 博多区
一斉パトロール
は
天候不順の為
中止
します。
2018年12月18日火曜日
小学校 ふれあい餅つき
堅粕校区 高齢者の会
・・・12月14日堅粕小学校(5年生)ふれあいもちつき・・・
高齢者の会、今年度最後の行事として、ふれあいもちつきの
お手伝いに参加いたしました。
堅粕校区高齢者の会の皆様
今年度は講演会、および、研修会に多数
ご参加いただきありがとうございます。
皆様のご協力に感謝いたします。
31年度に向けて、ご要望、ご希望等あれば高齢者の会まで
ご提案お待ちいたしております。
♬ ♬ ♪ ♪ ♪ 𝄞 𝄞 𝄞 ♡ ♡ ♡ ♡ 𝄞 𝄞 𝄞 ♪ ♪ ♪ ♬ ♬
平成30年11月27日
高齢者の会主催
「カラオケで歌うぞ~!の会」
今年初めて実施の企画でした。参加者23名!
夜のムード満点に見えますが
お昼からの会なのでノンアルコールです。
続きを読む »
2018年12月14日金曜日
博多区シルバードライバー教室
堅粕校区交通安全推進協議会
博多区シルバードライバー教室
平成30年12月10日(月)
高齢者対象 シルバードライバー教室
毎年恒例の博多区のシルバードライバー教室
校区より3名参加しました。
高齢者が起こす事故は
年々増加しています。
勉強になります。
皆様のご参加お待ちしています。
高齢運転者は、自分で安全運転を心掛けているつもりでも、他人が客観的にみると安全運転とは言えないところがあると言われています。その理由として、個人差はありますが、
1:
注意力や集中力が低下していること
2:瞬間的な判断力が低下していること
3:
過去の経験にとらわれる傾向にあること
等が考えられます。
また、一般的には加齢に伴う動体視力の衰えや反応時間の遅れなど身体機能の変化により、危険の発見が遅れがちになることがあります。
走り慣れた道路でも、基本に立ち返り、正しいルールと技能を再確認し、適度な緊張感を持って運転することが大切です。
2018年11月30日金曜日
子育て応援講演会
子育てって楽しくもあり成長も嬉しいものですが、「大変」とか、「どうすればいいの」って事もたくさんありますよね。
子育てアドバイザー、熊丸先生のお話を聞いて元気をもらいませんか?
保護者や地域の皆さま、たくさんのお越しをお待ちしています。
2018年11月27日火曜日
Xmas親子ふれあいコンサート
クリスマス 親子ふれあいコンサートを開催します
今年で10回目の開催です!㊗!
地域の皆様や出演してくださる方々のおかげで毎年楽しい内容となってます♪
☆小学生のハンドベルは、素敵な音色でクリスマス感をだしてくれます。
☆トーンチャイムという楽器を使った演奏は、非日常を味わえたり。
☆中学性の吹奏楽はドラマの主題歌などその時期の曲も演奏してくれて。
☆福高生は演奏はもちろん、全員参加の
コーナー
などの演出も楽しみです。
皆さんのお越しをお待ちしています。
2018年11月21日水曜日
堅粕小学校 130周年記念式典
投稿が追いつきません💦 ちょっと遅くなりましたが…
11月10日(土) 10:00~
堅粕小学校 130周年記念 児童式典 が開催されました。
130周年行事に子どもたちも参加
校名看板も作りなおしたそうです、前高橋PTA会長が書かれたものを、
用務の先生二人掛かりで仕上げて頂きました 。
周年イベントは、なんと福岡高等学校 応援団の皆さんが
盛り上げてくれました。
左下
の 「
続きを読む ≫」
をクリックしてください。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)