2022年6月8日水曜日

男女共同参画協議会

堅粕校区男女共同参画協議会委員総会を開催🎊
令和4年5月22日(日)11:00~


 コロナ禍で令和元年度末総会から実施できていなかった委員総会を、三年振りに開催いたしました。久しぶりに、委員の
皆様に直接お会いできたのはとても感激でした。
 事業報告は、ほとんど中止と言う残念な報告でしたが、心新たに新年度の活動予定を発表し、コロナ感染予防に十分配慮しながら進めていく事を併せてお伝えしました。その他、一瞬マスクをはずし自己紹介を行い😀和やかに速やかに、総会は終了しました。今年はこそ!満足できる活動ができることを期待しています。


2022年5月28日土曜日

~  校区住民の方からの投稿 ~

 
 堅粕校区にお住いの方から、ご自身の活動についてのメッセージをいただきましたので、ご紹介いたします。

 【旗振り日誌】

 令和元年10月30日より、通学路での旗振りを始めて以来、登校日には一日も休んでないことに気付き、我ながら大したもんだと思う反面、楽しい故に「そうなっているのだろう」とチビチャン(堅粕小児童)達に感謝しなければならない、と思う次第です。

 「可愛い…」が、第一の印象です。孫のいない自分にとって、孫がいれば比較もするでしょうし、煩わしく思うこともあるでしょう…。それが無いからこそ「無責任」に可愛いと感じるのかもしれません。

 最初の1,2年間は挨拶しても返事もくれませんでした。彼らにすれば「変なお爺さん」が立っているとの印象だったのでしょう。今では挨拶を交わしてくれ、ようやく安心なお爺さんと認めてくれたようで、嬉しく有難く思います。

 子供達と接していて思うのは、確実に「時代」も彼らを育てているということです。ご両親はもちろん、教師の方々のお力添えもあればこそですが、時代の反映もあるようです。自分が考えるに、それは「英語」と「ダンス」です。ハジケテいます。

 世界共通の流れとなっているのでしょうか…。

 羽ばたけ、堅粕Element Good Luck です。


2022年5月6日金曜日

~Zoomを使ったオンライン会議基礎講座~

受講者募集のお知らせ

 堅粕公民館では、新任町内会長や堅粕校区自治協議会関係団体代表者を対象として、Zoomを使ったオンライン会議基礎講座を開催します。

 1 日 時:令和4年6月1日(水) 13:30~15:30
 2 会 場:堅粕公民館 講堂
 3 定 員:10人
 4 講 師:NPO法人 ドネルモ
 5 主 催:堅粕公民館(「福岡市地域の担い手パワー
       アップ事業」を活用)
   共 催:堅粕校区自治協議会

 ※ Zoomを使ったオンライン会議の参加手順や利用方法
  を、初心者にもわかりやすく学ぶことができます。
   お申し込みは堅粕公民館(☎473-6010)まで。
    

2022年4月28日木曜日

 臨時休館日のお知らせ

~ 堅粕公民館 ~


 5月3日(火)から5月5日(木)まで(GW)の期間中、堅粕公民館は臨時休館となりますので、お知らせいたします。


2022年4月14日木曜日

臨時休館日変更のお知らせ

~ 堅粕公民館 ~


 4月は24日(日)を臨時休館日とお知らせしておりましたが、当日の利用申し込みがありましたので、4月29日(金・祝日)を臨時休館日とします。



2022年3月17日木曜日

堅粕校区 衛生連合会

歩こう会 参加者27名令和4年3月9日(水) 

行先:東公園 観梅

コロナ禍による「まん延防止等重点措置」が解除されましたが

感染には十分に配慮し、東公園の梅を観賞しに行きました。




皆さんの写真は公民館の掲示板に掲載しますので
ご希望の方は公民館、砥綿さんまで。

2022年1月31日月曜日

 行事中止のお知らせ 

 『公民館だより2月号』でお知らせしていました、校区体育振興会主催の次の行事は、新型コロナウイルス感染者数の状況を考慮し、中止が決定しました

 1 町内対抗ボーリング大会(2月13日(日))

 2 ティーボール大会(2月20日(日))


 オミクロン株の影響による感染拡大が続いており、「福岡コロナ特別警報」も出されています。

 ワクチン接種した方も含め、マスクの正しい着用、手指衛生、三つの密の回避、換気等の基本的な感染防止対策を徹底しましょう!